2011年06月16日
ブログのタイトルと今後の予定を変更しました
ブログのタイトルと今後の予定を変更しました
報告が遅れました。
ブログタイトルを
『ソフトクリーム移動販売車への道~』
から
『グラニータ移動販売車への道~』
に、変更いたしました。
以前ブログに書いた通り、ソフトクリームで移動販売をするには(ソフトクリームミックスとフリーザーを使った場合)手軽に始められるものではないということ、私の活動が商売や利益追求で行うつもりではないこと、牛乳を使って酪農をアピールしたいということが第一目的なので、ソフトクリームにこだわらず、メインメニューを変更することにしました。
また、以前お知らせした開店計画の方も少々変更のお知らせです。
当初、計画を立てた時は今年の7月に開店を目指していましたが、thanks milk 号の開店を来年あたりに延長したいと思っています。
大きな理由は今後の放射能の影響。
酪農家さんにとってまだまだ落ち着かない日々が続くと思います。
また、食品を提供する側になったら、見過ごすわけにはいきません。
必ず開店を目指しているので、焦ることなく、とりあえずもう少し様子をみることにしました
でも!
準備は進めますよ~
最近車の運転をしていないので、この期間に車の運転に慣れておこうと思います☆
そのために車は将来、移動販売に改装するつもりで購入する予定です

また、移動販売での自立は先に延ばしたものの、kurumi さんのお手伝いをさせていただいたり、キッチンカーを見たり、メニューを考えたりして、この期間を有意義にしたいと思います
食育にもアンテナ広げて活動していきたいです
色々変更ありますが、thanks milk 号として出発出来るようにガンバりますのでこれからもよろしくお願いします


報告が遅れました。
ブログタイトルを
『ソフトクリーム移動販売車への道~』
から
『グラニータ移動販売車への道~』
に、変更いたしました。
以前ブログに書いた通り、ソフトクリームで移動販売をするには(ソフトクリームミックスとフリーザーを使った場合)手軽に始められるものではないということ、私の活動が商売や利益追求で行うつもりではないこと、牛乳を使って酪農をアピールしたいということが第一目的なので、ソフトクリームにこだわらず、メインメニューを変更することにしました。
また、以前お知らせした開店計画の方も少々変更のお知らせです。
当初、計画を立てた時は今年の7月に開店を目指していましたが、thanks milk 号の開店を来年あたりに延長したいと思っています。
大きな理由は今後の放射能の影響。
酪農家さんにとってまだまだ落ち着かない日々が続くと思います。
また、食品を提供する側になったら、見過ごすわけにはいきません。
必ず開店を目指しているので、焦ることなく、とりあえずもう少し様子をみることにしました

でも!
準備は進めますよ~
最近車の運転をしていないので、この期間に車の運転に慣れておこうと思います☆
そのために車は将来、移動販売に改装するつもりで購入する予定です


また、移動販売での自立は先に延ばしたものの、kurumi さんのお手伝いをさせていただいたり、キッチンカーを見たり、メニューを考えたりして、この期間を有意義にしたいと思います

食育にもアンテナ広げて活動していきたいです

色々変更ありますが、thanks milk 号として出発出来るようにガンバりますのでこれからもよろしくお願いします


Posted by thanks milk at 08:59
│お知らせ