< 2011年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
インフォメーション

2011年06月16日

ブログのタイトルと今後の予定を変更しました

ブログのタイトルと今後の予定を変更しましたicon25

報告が遅れました。

ブログタイトルを
『ソフトクリーム移動販売車への道~』
から
『グラニータ移動販売車への道~』
に、変更いたしました。

以前ブログに書いた通り、ソフトクリームで移動販売をするには(ソフトクリームミックスとフリーザーを使った場合)手軽に始められるものではないということ、私の活動が商売や利益追求で行うつもりではないこと、牛乳を使って酪農をアピールしたいということが第一目的なので、ソフトクリームにこだわらず、メインメニューを変更することにしました。


また、以前お知らせした開店計画の方も少々変更のお知らせです。

当初、計画を立てた時は今年の7月に開店を目指していましたが、thanks milk 号の開店を来年あたりに延長したいと思っています。
大きな理由は今後の放射能の影響。

酪農家さんにとってまだまだ落ち着かない日々が続くと思います。
また、食品を提供する側になったら、見過ごすわけにはいきません。

必ず開店を目指しているので、焦ることなく、とりあえずもう少し様子をみることにしましたface01

でも!
準備は進めますよ~
最近車の運転をしていないので、この期間に車の運転に慣れておこうと思います☆
そのために車は将来、移動販売に改装するつもりで購入する予定ですicon17icon12

また、移動販売での自立は先に延ばしたものの、kurumi さんのお手伝いをさせていただいたり、キッチンカーを見たり、メニューを考えたりして、この期間を有意義にしたいと思いますface02

食育にもアンテナ広げて活動していきたいですicon01

色々変更ありますが、thanks milk 号として出発出来るようにガンバりますのでこれからもよろしくお願いしますcow_01sakura_01  
Posted by thanks milk at 08:59お知らせ

2011年06月15日

車を見てきました☆

車を見てきました☆

先日、出かけたついでに中古車屋さんとダイハツ、NISSANによってきましたicon17icon12

やっぱり実際見てみると印象が違いますねー!
色々聞けてためになりましたface01

まず、車種。
やはり、移動販売車はミニバンタイプでないと厳しいということ…。
気になっていたトッポ(タウンビーはありませんでしたが)は思っていたよりずっと後ろがせまかったです。
これは厳しい…と、断念。

ミニバンにも、乗用タイプと荷用タイプがあり、イスや足まわりの仕様、ナンバー、費用などが若干違うということなどなど…。

ミニバン中古車の相場はだいたい17~18年式、走行距離3、4万キロで70万前後といったかんじでした。

特に今は震災の影響で軽自動車が品薄で手に入りにくくなっているため状態悪く、年式古くても安くならないとのお話でした。
震災前に比べて10万円くらい上がっているそうです。

もうひとつ聞いたのは、バンのクラシックタイプ。
クラシックタイプは現在どこのメーカーも作っていないため、中古車で出ているのはちょっと古いということ。
人気があるため、状態悪くても値段が下がらないし、車種によっては修理部品がないため、毎日乗って数年で乗り潰すくらいならいいけど、あまりオススメできないと言われてしまいましたface08
あのクラシックタイプの丸いライトがいいんだけどなー

特に私の場合は毎日乗るわけではないし、やっぱり恐いのは予期せぬ機械トラブルicon03

まぁ機械ものは当たりハズレがあるとはいいますけどねcat_01

あとは、ついでに新車はどんなもんだろかとダイハツとNISSANへ☆

グレードによって違うものの大体メーカ希望小売価格で90万円~といった感じでした。
でも、新車はカラーやオプションにもよるらしいですが、やっぱり震災の影響で納車が3~4か月かかるものもある、もしくは未定というのもあるみたいです。

車体価格+内装価格+外装価格+初手続きなどを考えると何を削るかがポイントですね!
まぁ初手続きの費用は変わらないとして…。

でも、グレードが違うとはいえ、中古車も新車もそー…んなには変わらないんだなぁというのが正直な感想でした。
後々車検や燃費、点検や保証を考えるとどうなんだろうface13

色々勉強しますicon22


ダイハツ ハイジェットカーゴ
ホワイトカラーの車体にステッカーでデザインするのもかわいいかもsakura_01



おまけ
今日は手作りピアスを作ってみました☆小物作りも好きですicon01
  
Posted by thanks milk at 16:38移動販売車

2011年06月10日

車選び☆

車選び☆

先日、車を調べてみようとkurumi さんと二人でネットカフェへ!
今までイベントでみた様々なキッチンカーの車種を調べたり、中古の値段、すでにキッチンカー仕様になっている車の値段、仕様、等を検索です。

軽自動車でキッチンカーに出来る車種というのは限られていて(ある程度広さがないとシンクやタンクなど最低限の設備が乗らないため許可がおりない)、その中から気に入った車種、販売するものに合った車を選びます。

もちろん、予算、車の状態、すでにキッチンカー仕様になっているのか、これから改装が必要かなどで費用がかなり違います。

kurumi 号の車種、スバル サンバー バスルックタイプは憧れますが、2004年?に製造が終了しているため、古い中古しかないうえに人気車種のため走行距離もけっこう走っているものが多く、エンジントラブルも多いと聞きますicon10

もう1台、前に写真を乗せたことがありますが、スバル サブロクサンバー という車。
250台しか生産されなかったという限定車。
とっても可愛くて、移動販売にも向いているし、すでにキッチンカーになっている車もあるのですが、なんせ予算オーバーface07icon15

あとは、ダイハツ ミラ ウォークスルー車 、ちょっと気になる三菱 トッポ タウンビー車などなど。
三菱のトッポは手軽そうだけど、後ろが狭くて厳しいかなぁ

とりあえず、現物を見ないとですねface01
画面で決めても、結局一目惚れで即決してしまうかもしれないしicon17icon12

でも、車にうとい私にとってとても勉強になりました!
それに、だんだんイメージも具体的になってきます☆



スバル サブロクサンバー


三菱 トッポ タウンビー
  
Posted by thanks milk at 23:05移動販売車

2011年06月08日

tvk 秋じゃないけど収穫祭! のお手伝い☆

tvk 秋じゃないけど収穫祭のお手伝いをさせていただきました!

5日の日曜日に横浜日本大通りで行われたイベントにkurumi さんが出店するということで今回もお手伝いさせてもらいましたface01

前回お手伝いさせてもらったイベントは強風&雨の厳しい洗礼を受け、今回も夕方から天気が変わるとの予報があったため、途中で風が変わった時にはヒヤヒヤしましたが降られることもなく良かったですicon03

今回は少しはお客さんとも話せたし、それにやっぱりお天気の影響ってこんなにも大きいんだなと実感しましたface06

今回もとっても楽しかったですface02ちょっと自分の出店を想像してしまいましたdog_01

しかも!
帰りに近くで出店していたオーガニックドリンクを販売していたhonobono 号1号さんが横浜まで送ってくれて、初乗車にテンションあがりましたicon14

ありがとうございました!
kurumi さん、honobono 号さんcow_01icon06


イベントはとても賑わっていて、神奈川の出店を中心に東北の出店もけっこう出ていました☆
郵便局のテントもあって、寄付金付官製はがきがあったので買いました~☆一枚55円でそのうち5円が寄付されるようですface01



kurumi 号、honobono 号の他にもいくつかキッチンカーが来ていました
  
Posted by thanks milk at 14:11kurumi 号お手伝い

2011年06月01日

本日は牛乳の日!

本日は牛乳の日!

毎年6月1日は牛乳の日ということを知っていますかface01
さらに、6月は牛乳月間なのです☆

2001年FAO(国際連合食糧農業機関)は牛乳への関心を高め、酪農、乳業の仕事を多くの方に知ってもらうことを目的に6月1日を『世界牛乳の日(World Milk Day )』と定めました。

これにちなんで、日本も2008年から毎年6月1日を牛乳の日、6月を牛乳月間としたのですicon01

でも、那須塩原市畜産振興会は2007年より9月2日を牛乳の日としているみたいですイルカ

ちなみに6月は食育月間でもあります!

今月は牛乳や食育に関連するイベントなどが色々開催されるので、わたしも色々調べてみようと思いますface02


今日はkurumi さんと前から行ってみたかったエコモにあるレストランランチへicon28icon12
色々なお話しの中に食育の話しもsakura_01
kurumi さんと会い、話しをするたびに自分の可能性や活動の方向性が明確になっていくような気がしますcow_01icon12
今日もとっても良いお話しができましたicon01

本日のランチは酢豚ならぬ酢鶏!砂糖を使わずにイチゴジャムをつかって甘味を加えたというお料理で、お肉も柔らかくとっても美味しかったです♪

なぜか画像がアップ出来ない…face08  
Posted by thanks milk at 22:57